犬山市、各務原市、扶桑町で、夜遅くまで受付していて肩腱板断裂、五十肩、スポーツのケガ、腰痛の治療に自信ありのヤシの木接骨院

RSS

頸椎ヘルニアの治療について/犬山市、可児市の首から来る腕の痛みならヤシの木接骨院

カテゴリ : ヘルニア



【頸椎ヘルニアの初期症状】

最初はひどい寝違いのような症状から始まる事が多く、首の痛み、肩こり、肩甲骨周りの痛みや軽い手のしびれなどが起きます。

数日から一週間すると腕や手に痛みが走ったり痙攣が起きることもしばしばあります。




【ヘルニア≠痛み】

感じている痛みからみて、ヘルニアが発する痛みは、実際のところ2~3割だと私は考えており、

ヘルニアの症状によって起こってしまう筋肉の過度の緊張などから起こるその他の痛みが7~8割であり、

私が手助け出きるのもこの7~8割の痛みです。

軽度のヘルニアであれは自然に治癒する可能性もあります。



この場合の治癒とは痛みが消失するという意味であって、ヘルニアを起こした椎間板が元通りに修復・再生したと言う訳ではありません。

ただ、我々人間の身体には免疫細胞(マクロファージ)と言うものがあり椎間板ヘルニアを攻撃してくれます。
マクロファージの頑張りによって椎間板ヘルニアが縮小もしくは消失することがあります。

ですので、私のヘルニアへのアプローチは、7~8割のヘルニア由来のその他の痛みを軽減させることで、あとの2~3割のヘルニアからくる痛みは患者さん自身の免疫力に頑張ってもらうと言うことになります。



その7~8割の痛みが軽くなる事で
気持ちがまずポジティブになれます。
病は気からと言いますし、痛みでネガティブになっていては治るものも治りません。

まずは前向きに、ヘルニアと向き合うことから始めましょう!


次回は、治療内容について詳しく書いてみます。


2022-10-11 22:13:01

オーバーヘッドスポーツで繰り返す肘の痛み

カテゴリ : 肘の痛み


バレーボールやピッチャーなどのオーバーヘッドスポーツで
「肩がもともと痛かったけれど、最近はなぜか肘が痛い」
と、言う話は聞いたことありませんか?

肩関節の動きが、悪いと肘に負担が掛かりやすくなります。



肩関節が痛みで、自由に動かない間に肩関節から肘をまたぐ上腕二頭筋や上腕三頭筋も硬くなり肘の動きも制限されてしまいます。

その為、肘に痛みが起こりやすくなります。

まずは、上腕二頭筋や上腕三頭筋のストレッチをしてみましょう。

そして、気付きにくいのが肩甲骨の動きの減少です。

足腰の使い方が悪く、
手だけでボールを打っていたり投げていたりしていて、
肩甲骨の動きが悪くなり肘に負担が掛かっているパターンです。

足腰がうまく使えているかいないかをコーチや顧問の指導者に改めてフォームを見てもらいましょう。



正しいフォームを造ることで肘への負担を大きく減らすことができます。

ヤシの木接骨院では、肘の不調に対して、肘のみにアプローチするのではなく、背中の筋肉や首回りの筋肉の動き、さらには骨盤や足首の動きまでを診ながら施術していきます。

ただ、治療も大事ですが正しいフォームを身につけることが一番重要ですよ>^_^<


2022-09-13 20:17:46

犬山城下町プロレスのリングドクター/犬山市、各務原市のスポーツのケガならヤシの木接骨院

カテゴリ : 院長の活動
8月6日(土)は、

犬山城下町で行われたプロレスのリングドクターをやらせてもらいました!



カンカン照りでもなく助かりました(*^^*)

高校生のときからテレビで見ていた齋藤彰俊選手と写真を撮らせて頂き嬉しかったです。(実は二回目(笑))



私もプロレスの試合、、やりたいなぁφ(゜゜)ノ゜(笑)

2022-08-06 17:25:20

熱中症とスポーツ/犬山市、各務原市でスポーツ外傷ならヤシの木接骨院

カテゴリ : お子さんのケガ
【熱中症とスポーツ】

猛暑の中でもスポーツに取り組まれる方はたくさんおられます。

最近感じたことは、

スポーツをするお子さんのケガの来院が非常に多いことです。

猛暑の中、スポーツをすると暑さで集中力の低下が起こります。



今は大会シーズンで無理をしがちではありますが、

あまりに暑い日は、練習を休んだり

涼をとりながらスポーツをすることを私は推奨します。

お盆休みは8月11日(木)12日(金)です。

他は暦どおり診療です(*^^*)

8月13日(土)も午前は、診療していますよー(^^)d

もちろん、ヤシの木接骨院では感染予防対策に徹底しながら診療していきます(^ー^)


2022-08-05 10:45:18

全日本マスター柔術オープントーナメントの救護(リングドクター)/犬山市、各務原市のスポーツのケガが診れるヤシの木接骨院

カテゴリ : 院長の活動
7/10(日)は全日本マスター柔術オープントーナメントの救護(リングドクター)をさせて頂きました。

大きな大会でしたので、たくさんお仕事させて頂きました。



中でも接骨院では、まず見ない開放性の脱臼があり濃い経験をさせて頂きました。

今回は肘のケガが多く
「裏十字固めで痛めましたー」
と、仰る選手が多かったです。

柔術をやっている私も気を付けないとなーと思いました(;´д`)





他には、肋骨骨折や膝の靭帯損傷などと様々なケガの対応させて頂きました。



あと、ガリットチュウの福島さんが今大会に出場されていて、処置をさせて頂いた時に、写真撮影とサインをお願いした所、快く受けて頂きました(*^o^)/\(^-^*)

とても、優しい方でした!!

ちなみに福島さんが優勝されましたよ\(^^)/


2022-07-11 11:37:59

前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ