犬山市、各務原市、扶桑町で、夜遅くまで受付していて肩腱板断裂、五十肩、スポーツのケガ、腰痛の治療に自信ありのヤシの木接骨院

RSS

健康的な睡眠時間/犬山市、各務原市の交通事故治療ならヤシの木接骨院


「健康的な睡眠時間」についてお話します。
 
 
 
睡眠時間の長短は人それぞれで、これだけ寝れば健康になれるというものはありません。
 
 
 
ただ、7時間睡眠を毎晩平均的にとった方は「長生きする」とか「うつ病になる人が少ない」と言われています。
 
 
 
因みに、短時間の睡眠で充分な方と長時間の睡眠が必要な方とでは性格的傾向があるようです。
 
 
 
 
 
6時間未満・・・外向的、自信家、楽観的、ストレスを溜め込まない
 
 
 
6~9時間・・・ 多くの人がこれに当てはまり、その時の精神状態によります
 
 
 
9時間以上・・・内向的、ストレスを溜め込みやすい
 
 
 
 
 
この性格的傾向と睡眠時間の長短は脳の疲労度によって生じていると言われています。
 
 
 
ですから、できるだけ長く寝れば良いというものでもないようです。
 
 
あと、15分程度お昼寝が出来たらより、良いでしょう。

ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/



犬山、扶桑で夜遅く21時まで受付しているヤシの木接骨院

2018-02-15 18:00:03

直々の感想文\(^o^)//犬山、各務ヶ原の交通事故治療ならヤシの木接骨院


患者さまからの直々の感想文を頂きました‼

この患者さんのおかげで発熱ウォーマーは10個以上売れたかと記憶しています。

シーズンも終わるので40個以上入荷していたものは、残り1つになりましたので、ほしい方は御早めにどうぞ!

画像横向きですいませんm(__)m

ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/




犬山でいちばん夜遅くまでやってるヤシの木接骨院

2018-02-15 17:33:23

プロレスラー/犬山市、可児市の交通事故治療ならヤシの木接骨院


昨夜、全日本プロレスでの、試合を終えた石切選手(ランズエンド所属)から電話がありました。



試合は、敗れはしたものの自分の色をしっかり出しきれたと嬉しそうに話してくれました



17
歳で、単身でメキシコに渡り修行した石切選手。



それから、はや十年



全日本プロレスで試合するようになったんだなーって思うと何だか感動しちゃいます(TT)



いま、日本のプロレスと言えば新日本プロレスが独占状態ですが、全日本プロレスなど他団体にも素晴らしい選手はたくさん居ます。



プロレスファンの方、新日本プロレスだけじゃなくて他のプロレス団体もチェックして下さいね!



近々、石切選手がメンテナンスにヤシの木に訪れる様ですのでゆっくり話が聞きたいですね。


ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/




犬山市で、プロレスラーが来院するヤシの木接骨院
2018-02-14 17:45:47

最近お会いする方に良く聞かれますが…/犬山市、各務原市の交通事故治療ならヤシの木接骨院


「整体師さんですか?」って質問です笑

確かに整体のテクニックも使ったりしていますが、接骨院の先生と呼ばれる職業は柔道整復師と言います。

起源は、柔道でケガした人を治したりしたことからその名前が付きました。

整体の先生→民間資格

接骨院の先生→国家資格
(柔道整復師)

保険のお話だと

整体院→完全自費

接骨院→保険適応
 (各種保険取扱い、健康保険、自賠責保険、労災保険等です。)


あと、

「接骨院って、骨折とか脱臼も診れるの?」

って、質問を受けますが接骨院は骨を接ぐ場所なのでもちろんやらせて頂きますよ!

ただ、骨折や、脱臼は応急処置の後、一度病院にて検査してもらうのが義務付けられています。

最近、骨折や脱臼の応急処置や見極めが出来ない接骨院が多いのも現状ですが、ヤシの木接骨院は脱臼の整復などの応急処置等もやっております。

ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/




犬山市、可児市で夜遅く21時まで受付できるヤシの木接骨院庄
2018-02-13 08:41:24

首の痛みと頭痛/犬山、可児の交通事故治療ならヤシの木接骨院


頭痛は、睡眠時間や睡眠の質と深い関係があると言われています。 


例えば片頭痛は、睡眠不足によっても、睡眠のとりすぎによっても起こるようです。



  

また、睡眠不足で頭痛の症状を悪化させると言われています。



  

さらに、気圧や気温・湿度の変化は、神経や血流に影響を与え片頭痛をおこしたり、梅雨や台風の時期には、筋肉に疲れが溜まり肩こりや頭痛をおこすと言われています。



  

頭の後ろに痛みがある時は、骨、血管、神経、首の後ろの筋肉に何らかのトラブルが起きているということが考えられるようです。



過去に、交通事故をした人やスポーツで首を捻挫した経験のある人にもよく見られます。



また、首の痛みが理由で来院された患者さんに頭痛を訴える方は多く、首の治療後に頭痛が軽快している事もあります。



首の痛みと頭痛がセットで痛い場合もまずはご相談下さいね。




ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/







首の痛みの治療なら犬山、各務原で夜遅く21時まで受付できるヤシの木接骨院



  
2018-02-03 18:32:29

前へ 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 次へ