今日も「寝違え」の患者さんが数名来院されました。
今年の異常な寒さと関係があるんです。
【寝違えとは】首の周囲の筋肉や靱帯などの急性の炎症の総称で、起床時に首を動かすと強い痛みが出てしまい時には頭痛やめまい、背中まで痛む場合もあります。
【寝違えの原因】寝違えが起きる主な原因は、寝ている際の姿勢だと考えられます。
本来は睡眠中に寝返りを打つなどして首に負担がかからない体勢に無意識に動くのですが、ベッドや枕が合わなかったりして無理な姿勢が長く続いたり、泥酔状態で寝てしまい寝返りをほとんど打てなかったりすると、首まわりに長時間にわたって持続的に負荷がかかってしまい靭帯や筋肉を傷めてしまいます。
私も普段、運動をしていますが今年はなかなか体が温まりませんし、筋ちがいなど運動中に痛めた患者さんが多いのも冷えのせいです。
寝違えも今年の異常な寒さと大きく関係しています。
寝違えてしまったら
早期に適切な処置を行うことで症状の軽減を早めることができます。
無理矢理にご自分で強いマッサージをしてしまったり、場合によっては温める事で症状の悪化につながる事がありますのでまずはご相談下さいね。
ヤシの木接骨院口コミサイトはhttps://www.ekiten.jp/shop_87531547/

犬山、扶桑で夜遅く21時まで受付しているヤシの木接骨院