犬山市、各務原市、扶桑町で、夜遅くまで受付していて肩腱板断裂、五十肩、スポーツのケガ、腰痛の治療に自信ありのヤシの木接骨院

RSS

夜は21時まで受付OKですよ(^^)/犬山市、可児市で交通事故治療ならヤシの木接骨院


よく患者さんにされるご質問に

「夜って何時まで受付していいの?」

「あんまり遅いと悪い気がする」

など、優しいお声を掛けてくれますが、

夜は21時までに受付して頂けれ大丈夫です。

20時58分でも20時59分でも21時でもOK!OK!ですよ!

予約も要りませんよ!


遠慮無くご来院下さいね。


ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/




犬山で一番予約なしで夜遅く21時まで受付しているヤシの木接骨院


2018-02-02 10:09:14

ギックリ腰の筋トレ編/犬山市、可児市の交通事故治療ならヤシの木接骨院


寒くなるとギックリ腰になりやすいです。

今日は筋トレ愛好家のギックリ腰の話を始めにさせていただきます。

床からバーベルを引き上げる種目のデットリフト。

かなり腰を痛める人が多いです。


怪我が発生しやすいのは、地面から引き上げる瞬間とフィニッシュで腰を反らし過ぎ時。

特に、チャレンジした重量よりチャレンジした後に何となくやってしまう重量で怪我をされることが多いです…


デットリフトは、追い込むまでやるのは私はオススメしません(^-^;



特に、辛くなったタイミングで腰を反らし過ぎる時に腰から股関節を痛めてしまいます。



どうしてもやりたくなってしまいますが高重量種目は、正しいフォームでやれる範囲、追い込みすぎない程度にしましょう!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

では、ギックリ腰の一般的なお話を。

今はギックリ腰の多発しやすい時期です。



こんな方はちょっと注意です。



1、現在標準体重をオーバーしている



2、最近、めっきり運動をしていない



3、最近、急に太った



4、近場でも車に乗って移動する



5、よくハイヒールを履いている



6、柔らかい椅子や敷布団が好きだ



7、イスに座るとき、浅く座ってしまう



8、重い荷物をよく持つ



9、中腰の姿勢になることがよくある



10、あぐらをかいたり、横座りすることが多い



11、よくタバコを吸う



12、冷え症だ



13、デットリフト愛好家だ







3つ以上なら「ぎっくり腰」になる因子があります。


あと、2週間まだまだ寒いみたいです寒いと、筋肉も硬さを増していきます!



1~13で3つ以上当てはまった方は

現在痛みを感じていなくても、今ある違和感などがギックリ腰を誘発してしまうこともあります。





予防のためにも早めにご相談下さいね!


もし、なってしまった場合もしっかりと治療致します!

ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/




犬山、各務原で夜遅く21時に受付OKで最新の腰痛治療しているヤシの木接骨院







2018-02-01 18:14:52

サッカー、フットサルに多い悩み/犬山、扶桑の交通事故治療ならヤシの木接骨院


土曜日の夜は、病院勤務時代の仲間とフットサルをしてきました。
 
フットサルやサッカーをやっている患者さんももちろんたくさん来院しますが、足首の捻挫は当然の様に多いスポーツですがm(_ _)m
 
結構と言うか、ほんとに結構多いのが股関節から腰にかけての痛みや違和感を訴える方が多いです。
 
腸腰筋の問題だったり、梨状筋、筋膜長筋だったり、全部が該当したり・・・
 
患者さん達もスポーツに熱心な方が多くストレッチなどのセルフケアまでしっかりやられている方もこの痛みに悩まされていることが多いです。
 
なかなか個人ではストレッチしにくい筋肉のために、そこだけ疲労が抜けずに痛めているのでしょう。
 
セルフケアのやり方も含めしっかりと、治療していかないとまた痛めてしまう事が多いです。
 
いつでもご相談下さいね。

ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/


 
 
 
犬山、扶桑で夜遅く21時まで予約要らずに受付出来てスポーツ治療に特化したヤシの木接骨院
2018-01-30 19:27:16

手根管症候群/犬山市、大口町の交通事故治療ならヤシの木接骨院


「朝起きた時に手がしびれる」
 
「とにかく前腕から肘も手首も痛いよー」痛々しく湿布を貼った腕を見せてくれました。
 
手根管症候群も疑い、検査をしてみました。 
 
手根管症候群の思い出とお話を書いていきますm(_ _)m
 
手根管症候群といえばファレン徴候があります。

手根管症候群だとこれをやると指先に痺れが出る場合があります。

手根管症候群の40%にファレン徴候がみられるのでこれだけでは手根管症候群でないと判断できません。
 
 
他には、パーフェクトオーサイン(親指と人差し指で0の字をつくる)テスト法なども手根管症候群だと行えません。 


 
私も20歳くらいの時にベンチプレスをやり過ぎて手根管症候群になったことがありますが、電気療法を行い、日常では正しいストレッチとストレッチの習慣を身につけ改善しました。 


ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/


犬山で21時まで受付していて腰痛、肩の痛みにお悩みならヤシの木接骨院
2018-01-29 20:37:20

労災保険の取扱について/犬山市、可児市の交通事故治療ならヤシの木接骨院


ヤシの木接骨院では、労災保険も使う事が可能です。
 
通勤時や業務中の損傷は労災保険となります
ヤシの木接骨院では、症状により柔道整復術にて労災の様々な症状に対応します。
尚、骨折や脱臼などの重度外傷の場合は、レントゲン検査による医師の同意が必要な 為、
当院の提携病院または、患者様の近隣の整形外科へ紹介致します。
 
労災保険を使用する患者様へ
通勤や仕事中に発生した損傷は、勤務先に必ず報告して下さい。
そして、勤務先より、接骨院の労災請求書(病院用ではなく柔道整復師用)に証明をもらい持参して下さい。
勤務先が接骨院用の労災請求書をお持ちでない場合は、当院に御相談頂ければ、請求書を準備致します。

※労災保険給付関係請求書等ダウンロードはこちら
(柔整)が接骨院用です。

病院より接骨院へ転院するには、接骨院用の労災請求書が、新たに再度必要となります。
病院では、どこの部分を診てもらっていたのかお知らせ下さい。

治療がスムーズに行えます。
2018-01-29 07:25:23

前へ 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 次へ