犬山市、各務原市、扶桑町で、夜遅くまで受付していて肩腱板断裂、五十肩、スポーツのケガ、腰痛の治療に自信ありのヤシの木接骨院

RSS

春バテ/犬山市、扶桑町の交通事故治療ならヤシの木接骨院


激しい寒暖差や春特有の環境の変化、ストレスなどが原因となって、自律神経が乱れ、「だるい」「イライラ」「やる気がでない」などの症状があらわれることがあります。このような症状を「春バテ」と呼んでいます

また、「昼間眠い」「目覚めが悪い」「夜眠れない」など睡眠の不調があらわれるのも春バテ特有の症状といえます。

春バテの原因①激しい寒暖差

春は、身体が寒暖差に対応するため、交感神経が優位になりっぱなしになり、相当量のエネルギーが消耗されるため、「疲れ」や「だるさ」を感じやすくなります。また、冬から春になり、ファッション面でも薄着になる機会が増えることで身体が冷えやすくなり、血のめぐりも悪くなります。

 

春バテの原因②めまぐるしい気圧の変化

移動性高気圧が次々にやってきて低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わるこの時期、自律神経の切り替えがうまくいかなくなりがちです。また、低気圧になると、血中の酸素濃度が下がり、昼でも眠くなったり、身体がだるくなったりします。

 

春バテの原因③生活環境の変化

春は、卒業や入学や進学、転勤、異動、新生活のスタート、育休後の復職など、自分や身のまわりの生活が大きく変化する季節。知らず知らずのうちに緊張感やストレスが生じることで自律神経が乱れ、春バテしやすくなります。
また、ここに花粉症などの体質的要因が加わると、新生活によるストレスと花粉症によるストレスが重なり、精神的なダメージも受けやすくなります。

春バテの予防と対策

①蒸気の目もと温めでリラックス

目もとを心地よく温めると、短時間で副交感神経が優位になり、リラックスできます。温度は、目もとが気持ちいいと感じる約40℃が最適。温めには蒸気をともなうアイマスクや蒸しタオルを使いましょう。蒸気は乾いた熱に比べて、深く広く温めることができます。

②ぬるめの炭酸入浴でリラックス

体温、血圧、心拍数を穏やかに変化させる入浴を一定期間継続するのもおすすめ。炭酸ガス入りの入浴剤を入れた38~40℃のお湯に10~20分間入浴し、これを週5日以上を目安に続けましょう。ぬるめのお湯での炭酸入浴は自律神経を整え、身体をリラックスモードにしてくれます。

③目もと&首もとを温めて睡眠の質をアップ

春は睡眠の悩みも多い季節。スムーズで深い眠りを誘うには、副交感神経を優位にし、心身をリラックスさせる必要があります。就寝前に目もとや首もとを心地よく温めることで、副交感神経が優位になり、リラックスできます。また、血めぐりもよくなるので、しばらくすると手足の先から放熱して体温が下がってきます。この落差が眠気を誘い、ぐっすりと眠りにつくことができます。また、眠る前にアロマオイルでマッサージをしたり、ハーブティーなどを飲んだり、音楽を聴いたりするなど、リラックスを心がけるようにしましょう。

ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/

犬山、扶桑で夜遅く21時まで受付しているヤシの木接骨院
2018-03-03 00:00:00

春一番とギックリ腰/犬山市、各務原市の交通事故治療ならヤシの木接骨院


少しずつ春の陽気になってきましたね。



春一番が強烈で植木鉢が倒れます()



ヤシの木の葉っぱも破れました(^-^;



ギックリ椰子になりました。。



すいませんm(__)m



あまり知られていないですが、春は ギックリ腰が多くなります。



理由として、三寒四温による気候の大きな変化・日中と朝晩の気温差・新しい環境でのストレス・花粉症のくしゃみなどその他様々な原因が考えられます。



ギックリ腰が起こりやすいタイミングを並べると



1)
 急に冷え込んだとき



2)
 朝起き上がるとき、顔を洗おうとかがんだとき



3)
 重いものを持ち上げようとしたとき



4)
 急にからだをねじったときなど



また、腰に疲労がたまっている人

や運動不足で足腰の筋力が低下している人はギックリ腰になりやすいです。



季節が変わる特にこの時期はご注意下さい。



ぎっくり腰になってしまった場合、まずは痛い場所を揉んだり温めたりせずに、アイスノンなどで冷やしてアイシングして炎症を取り除きましょう。



 



*ぎっくり腰は慢性化させないためにも痛めてすぐの治療をするのをオススメします。
ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/






 ギックリ腰になったら夜21時まで受付しているヤシの木接骨院
2018-03-02 19:11:06

諦めていた、ヘルニアが!!/犬山市、扶桑町の交通事故治療ならヤシの木接骨院


ヘルニアを病院で手術を勧められ悩んでいる患者さんが来院されました。

初診日に手術は怖いし何とか手技などで治して欲しい!と、言うことで当院を選んで下さいました。

当初は、歩くのが、いや座っているだけでも疼痛がかなり強く下肢まで痺れや痛みが強く現れていたので、刺激が少なく炎症を押さえる効果の高いマイクロカレント波をベースにマッサージなど治療を行いました。

少しずつ、炎症も弱くなり始めた頃に、少し刺激は強いが治療効果が高いハイボルテージに電気治療を切り替え、独自のストレッチやバキバキやらない優しい矯正を行いました。

初診日から3ヶ月が過ぎた頃には、強い痛みが無くなりしっかりと歩くことが出来るようになりました。

今では手術をしなくてホントに良かったと言っておられます。

ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/





犬山市、各務原でヘルニアにお悩みならヤシの木接骨院
2018-02-26 00:26:19

東海シクロクロスにて/犬山市、大口町の交通事故治療ならヤシの木接骨院


今日は、東海シクロクロスの大会で救護班と施術のサービスを行いました。

普段は、救護ボランティアとして参加してきた大会でしたが、同業の友人の和奏治療院の山本先生の提案で施術サービスを行う流れになりました。

接骨院で、治療を受けた経験の無い方に施術を行い、接骨院と言うものではどんな治療を行っているかを伝える事が出来た事と、施術前と施術後の痛みの違いや、動きの違いに感動してくださる方もたくさんみえて良かったです。



犬山城と成田山の間に、あって夜遅くまで受付しているヤシの木接骨院
2018-02-25 19:37:39

首をバキバキ・・・/犬山、鵜沼の交通事故治療ならヤシの木接骨院


整体やご自分で強く首を回した時に聞こえるポキポキという音。首の骨を鳴らすというような言い方をしていますが、実際には骨から聞こえる音ではありません。私たちの関節は関節包と呼ばれる丈夫な組織に包まれていて、その内側には関節の動きをスムーズにするための関節液が流れています。

関節を急に曲げたりすると、この関節液内にある空気が弾けポキポキという音が鳴るのです。

首をポキポキと鳴らすと、肩や首のこりがほぐれたような気分になりますが、それは全くの間違いで、実はこの行為には危険が伴うと考えられています。

脳内で、強いダメージを受けたと感じ興奮物質のアドレナリンが放出される為に気持ち良く感じるそうです。

また、首をポキポキと鳴らすことで首の骨にかかる負担というのはとても大きく。その状態が続くと、骨はその負担に耐えようとして椎間が狭くなったり、骨が削れてトゲのような骨棘(こっきょく)が出来てしまったり、「変形性頚椎症」になってしまう可能性があります。変形性頚椎症は肩や首のこり、頭痛やめまいなどを引き起こすこともあり、症状が重い場合には手先のしびれが出現したりします。

首を鳴らしている時には、首の関節や筋肉には大きな衝撃が加わっている可能性があります。繰り返し自分で鳴らし続けていると、首にある靭帯が緩み骨が動きやすい首になってしまいます。

また、勢い良く鳴らした時に首の捻挫(頚椎捻挫)をしてしまう事もありますので要注意。


首を整体や自分で鳴らすことが癖になってしまっている人は多いと思いますが、さまざまなリスクを考慮すると、首を鳴らす事はできるだけ抑えるのが賢明でしょう。

とは言うものの、一度癖になってしまったことをやめるのはなかなか大変なものです。首を鳴らしてしまう癖を抑えるのではなく、どうして首が普段から重かったり痛かったりするのかの原因を見極め根本から治療することが大切です。

ヤシの木接骨院では、バキバキ鳴らす矯正をせずに、首の正しい動きを導く治療を行いますのでご安心くださいね!

ヤシの木接骨院口コミサイトは
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/



犬山、扶桑で夜遅く21時まで受付しているヤシの木接骨院
2018-02-24 17:05:33

前へ 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 次へ