犬山市、各務原市、扶桑町で、夜遅くまで受付していて肩腱板断裂、五十肩、スポーツのケガ、腰痛の治療に自信ありのヤシの木接骨院

RSS

犬山市民柔道大会/犬山市、各務原市のぎっくり腰、五十肩ならヤシの木接骨院

カテゴリ : 院長の活動

 
日曜日は、年に一度の犬山市民柔道大会でした。



手首の怪我に処置したりする機会は有りましたが、大きな怪我をする選手はなく無事に大会が終了出来て良かったです。
 


犬山市、可児市、各務原市の交通事故治療ならヤシの木接骨院
2019-04-23 21:07:28

ゴールデンウイークのお知らせ/犬山市、


お詫びと訂正です。
5月3日(金)を午前診療とお知らせしておりましたが、
5月3日(金)は休診日に変更となりました。
何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。



犬山市、各務原市、扶桑町の五十肩・四十肩の治療ならヤシの木接骨院
2019-04-21 21:55:04

サッカーや陸上の選手に見られるグロインペイン症候群/犬山市、各務原市、可児市、扶桑町の腰痛、肩の痛みならヤシの木接骨院

カテゴリ : スポーツ障害
グロインとは脚の付け根(鼠径部)を意味し、足の付け根や股関節周囲に痛みの出るケガをグロインペイン症候群と言います。


  症状 

ランニングや起き上がり、キック動作など腹部に力を入れたときに鼠径部やその周辺に痛みが生じます。
多くの場合は数ヶ月で改善されていきますが、中には半年以上続いてしまうこともあります。
特に高いレベルでプレーをしているスポーツ選手は、この痛みがなかなか治りにくい傾向があります。
 

 原因 

下肢の外傷後や体幹から股関節にかけてスポーツによる使い過ぎなどによって筋力低下や柔軟性低下、拘縮が起こり、それがグロイン(鼠径部周辺)の痛みとなると考えられます。

キック動作やランニングなどの繰り返しの運動によって、鼠径部、股関節周辺、骨盤に微細な外力が加わって炎症が生じ、痛みとなります。

格闘技やラグビーでタックルなどの直接股関節周辺に打撲を受けた場合でも発生します。

 予防 

1.運動開始前の整理運動・ストレッチを行う。

2.ケガをした場合、体のバランスが崩れているので併発しやすいのでプレーを継続しない。

3.股関節周囲の硬さや、筋力低下が起こらないようにストレッチや四股踏みなどのトレーニングを取り入れる。

4.オフの期間が終わった後は発症しやすいので、準備運動を十分に行う。

 

 治療 

発症初期の痛みの強い段階では、安静がもっとも重要です。(約2週間のスポーツ休止が必要です。)

疼痛部位の痛みの出る動作の禁止、アイシング、時に温熱療法が用いられます。

病院では、消炎鎮痛剤投与、ステロイドホルモンの局所注射(多用は避ける)などが用いられます。

ヤシの木接骨院での治療

整体のテクニックや独自の筋膜リリース技術を用いて、原因となっている腰部や臀部の筋肉の柔軟性を取り戻させていきます。

また、深層筋に対してハイボルテージや立体動態波を使い痛みを緩和、消失させていきます。

しかし、痛みが消失したからといって無理な早期復帰は再発を招きます。

痛みが慢性化してしまうとかなり長期に渡り、スポーツが出来なくなってしまいます。

痛みが落ち着いた段階で股関節の動きの訓練、筋力強化、大腿部のストレッチなどを徐々に取り入れていきます。

早めの治療開始が競技復帰を早めてくれるでしょうp(^^)q


ゴールデンウイークのお知らせ
4/27(土)午前診療
4/28(日)
4/29(月)
4/30(火)午前診療
5/1(水)午前診療
5/2(木)午前診療
5/3(金)午前診療
5/4(土)
5/5(日)
5/6(月)休   
      よろしくお願い致します。



【ただいまヤシの木接骨院では受付・助手スタッフを募集しております。ご興味のある方はお問い合わせください(*^^*)】





犬山市、各務原市、扶桑町、可児市の交通事故治療ならヤシの木接骨院
2019-04-12 12:48:16

日曜日は総合格闘技アマチュアDEEPのリングドクター/犬山市、各務原市、可児市のスポーツのケガ、腰痛ならヤシの木接骨院

カテゴリ : 院長の活動
4/7(日)は、岡崎市にあるスプラッシュジムで開催されたアマチュアDEEP (総合格闘技)の大会のリングドクターに行ってきました。



今大会は、総合格闘技ルールですので打撃も投げも寝技も有り。



もちろん、試合の内容も激しくなってきます。



鼻血など出血の応急処置業務は多かったですが、今大会は脱臼や骨折などの大きなケガはなく無事に終了して良かったです。

この日は犬山の一台イベントの犬山祭\(^_^)/


少しだけですが、見ることが出来て良かったです\(^o^)/

犬山市、各務原市、可児市の交通事故治療ならヤシの木接骨院 



【ただいまヤシの木接骨院では受付・助手スタッフを募集しております。ご興味のある方はお問い合わせください(*^^*)】
2019-04-09 12:16:43

バネ指/犬山市、各務原市、扶桑町の五十肩・四十肩の治療ならヤシの木接骨院

カテゴリ : ばね指
バネ指でお悩みの女性のお話です。



普段から手芸など手先を頻繁に使う趣味の女性がバネ指に悩まれ、治療をしておりました。


バネ指(弾発指・だんぱつし)とは、指を曲げるときに使う腱を包んでいる腱鞘に炎症が起こるトラブルです。


指のオーバーユース(指の使いすぎ)で指の付け根に炎症が生じて痛みや腫れ、ときには熱感が生じます、炎症が広がると腱鞘が分厚くなって腱が引っかかるようになります。


それが原因で指を伸ばすときにバネのようにカクンと伸びたり、症状がひどくなると指が曲がったままロックされて伸びなくなったりしてしまいます。



また、指先を使う仕事をしている人がなりやすい症状ですが、30~50代の女性は産前産後、更年期障害やホルモンバランス異常によっても引き起こされるとも言われています。



バネ指の治療には、



整形外科的には、


投薬、腱鞘内ステロイド注射、


ひどい場合は腱鞘の鞘を開く手術(腱鞘切開)を行います。


切開するのは腱鞘の一部だけです。小さな傷で済みます。


それでも、手術と言われると不安になってしまいまうお気持ちは非常に分かります(>_<)



ヤシの木接骨院では、


ハイボルテージを使い痛みと炎症を抑え腫れて分厚くなっている腱鞘と腱の間にスペースを作り出し滑りを改善させます。



またバネ指は使いすぎから発症する症状ですので、テーピングによる固定や肌が弱い方や水仕事を良くされる方には最善のサポーター選びを行い固定していき症状を軽快させます。



ブログのこの女性は、手先を使った趣味や水仕事をしていた中でしたが、



この治療方法で3ヶ月と時間は掛かってしまったものの無事にバネ指から卒業する事が出来ました\(^_^)/



手術をするのが不安であったりなかなかバネ指が治らない方。



バネ指になり初めであったり、

なりそうな感じの方早めに治療をした方が短い治療期間で効果を体感する事が出来ますのでご相談ください。

【ただいまヤシの木接骨院では受付・助手スタッフを募集しております。ご興味のある方はお問い合わせください(*^^*)】



犬山市、各務原市、扶桑町、可児市の交通事故治療ならヤシの木接骨院にお任せ下さい



2019-04-04 12:12:36

前へ 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 次へ