最近はしっかり台風の準備をすると絶対に台風が来ませんでしたが今回は来そうですね(^0^;)
台風であったり大きく気圧の変化が起こるときに頭痛に悩む方はたくさんおられるかと思います。
明日の台風に備えて頭痛のツボをご紹介させて頂きます。
天柱

後頭部にあるツボです。首のうしろの髪の生え際で、二本の太い筋肉(僧帽筋)の外ぎわのくぼみです。
天柱の「天」は頭の意です。東洋医学では自然と人体とを対応させ、頭部を天に例えます。「柱」は柱の意です。すなわち天柱は頭部を支える柱のような、といった意味です。従って天柱は頭部を支える柱に相当する僧帽筋のこりや肩こりからくる頭痛(緊張型頭痛=締めつけられるような痛みが特徴)に効果があります。
首のこり、あるいは緊張型頭痛にはこのツボを指圧します。親指で、または先端が丸くなった棒状のものでゆっくり押すと、首のこりがうすらぎ、とても心地よい感じがします。蒸しタオルを天柱付近に当てて温めるのも効果的な方法です。
ヤシの木接骨院口コミサイトはこちら
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/
交通事故治療案内
http://yashinoki-sekkotsuin.com/koutsujiko
犬山市、各務原市の深夜21時まで受付しているヤシの木接骨院