犬山市、各務原市、扶桑町で、夜遅くまで受付していて肩腱板断裂、五十肩、スポーツのケガ、腰痛の治療に自信ありのヤシの木接骨院

RSS

ぎっくり腰は冷やす?温める?/犬山市、各務原市のスポーツのケガ、腰の痛みならヤシの木接骨院

カテゴリ : ギックリ腰
11月も早い事に20日になってしまいました。

もう、今年も1ヶ月と少し、、
早いですね(´- `*)

朝晩が急に冷えてきました。

それもあって身体が冷えによって硬くなり、

重いものをもって腰に痛みが走ったり、くしゃみをしただけでぎっくり腰になったりする方がたくさん来院しております。

ぎっくり腰は冷やす?温める?

急な腰の痛みも温めたり冷やしたりする見極めやタイミングが難しいとも言われています。

大まかなイメージでは、サッカーでキックして腰を強く捻って痛みが走った場合などは腰を冷したほうがいいです。

逆にくしゃみをしてぎっくり腰になった場合は冷えや元々の身体硬さ、元々腰痛持ちだったりするケースが多いので、そんな場合は温めてあげるのが有効です。

あとは、冷やして気持ちが良いなら冷やす。

温めて気持ちが良いなら暖める。

と、いったのも指標にはなるかもしれません。

が、、

やはり、間違った対応をすると悪化することも多々ありますので、ぎっくり腰、、危ないと思ったらすぐにご相談くださいね(^^)b



坂祝の川で出会った青いザリガニ、ヤシの木接骨院で皆様をお待ちしております(^^)/

犬山市、各務原市でぎっくり腰を早く治したいならヤシの木接骨院にご相談ください
2019-11-20 11:00:58

突き指の応急処置(セルフケア)の方法/犬山市、各務原市のスポーツのケガ、痛みならヤシの木接骨院

カテゴリ : お子さんのケガ
突き指。

バスケット、バレー、ハンドボールなどのスポーツをしていたら一度は経験するケガの1つです。

筆者は体育のドッヂボールでもよくやりましたねf(^_^;



突き指をした時にむやみに引っ張る子が多いですが、絶対にNGです!

たかが突き指だと思っていても脱臼していたり骨折している場合もあり、むやみに引っ張ってしまっては悪化するのは予想が付くかと思います。

突き指をしたらまずはアイシングして下さい。

アイシングのやり方も氷水で、5~6分冷やしながら軽くピリピリした感覚がなくなる程度動かして下さい。

その後、手を常温に戻してからまたアイシングしましょう。

これを2~3回繰り返して下さい。

また、突き指も正しい固定が早期治癒の近道。

アイシングのみで痛みが取れなければ、ヤシの木接骨院にお任せ下さい。

犬山市、各務原市のスポーツのケガならヤシの木接骨院

2019-11-11 10:58:18

第29回 尾西尾北少年柔道大会/犬山市、各務原市の腰痛、スポーツの事ならヤシの木接骨院

カテゴリ : 院長の活動
先週の日曜日のお話ですが、

第29回 尾西尾北少年柔道大会の犬山柔道会の少年達のケガの救護として同行して参りました(^^)/

ほとんど、ケガなどなく少年達と楽しく過ごせた優雅な1日でした(^^)d




犬山市、各務原市のスポーツのケガ、スポーツのコンデショニングならヤシの木接骨院にお任せ下さい
2019-11-10 18:48:13

風邪の時は筋トレする?しない?/犬山市、各務原市のスポーツのケガならヤシの木接骨院

カテゴリ : トレーニング知識
いま、かなり風邪が流行していますね(>_<)

朝晩の温度差にやられて風邪を引いている人はかなり多いです。



今日のお題ですが、

 風邪の時に筋トレは、するべきか?しないべきか?】

に、ついてお答えしていきましょう。

まず、ストレートに風邪を引いていると言うことは身体が弱っているという事。

身体としては筋肉を付けたいと言う事よりも優先順位としては風邪と言うトラブルをいち早く解消させたいと言っていると言う事になります。

ケガの時も同じ様な話をしますが、トレーニングを継続的にやっている人からするとトレーニングを1週間休んだりするのは筋肉が落ちてしまわないか不安になったりするでしょう。

しかし、筋肉の張りや神経の伝達などは一時的に落ちるかもしれませんが、筋肉自体はさほど落ちません。

私ですと、通常であればトレーニングの部位を5~6分割していて、週に5回から6回ジムでトレーニングしていますので、当然関節に疲労は蓄積されています。

少し、忙しかったり、体調が思わしくなかったときには思いきってトレーニングを休んで、関節の疲労回復だとポジティブに考えたりするのが良いでしょう。

普段頑張ってトレーニングしているなら筋肉は思ったより落ちませんよ(^^)d

まずは目の前の身体のトラブルを解消してからトレーニングする事が近道となります。

なので、風邪を引いてしまったらしっかりと身体を休めて回復したら思い切りトレーニングするのが一番です(^^)/


解答
【風邪を引いているときはトレーニングを休めです!】




まずは、手洗い、うがいで予防しましょう(^^)

犬山市、各務原市の筋トレの事ならヤシの木接骨院
2019-11-08 17:44:31

コパ公武堂キッズ2019/犬山市、各務原市のスポーツのケガならヤシの木接骨院

カテゴリ : 院長の活動
1週間前のお話ですが、

公武堂MACS GYM で行われた

コパ公武堂キッズ2019の大会の救護をやらせて頂きました。

今大会も、骨折や脱臼などの大きなケガがなく無事に大会が終了出来て良かったです(^^)

選手の皆様、保護者の皆様、大会関係者の皆様お疲れ様でした(^^)/




犬山市、各務原市、可児市のスポーツの悩みならヤシの木接骨院にお任せ下さい

2019-11-04 12:53:20

前へ 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 次へ