犬山市、各務原市、扶桑町で、夜遅くまで受付していて肩腱板断裂、五十肩、スポーツのケガ、腰痛の治療に自信ありのヤシの木接骨院
腸腰筋を伸ばして腰痛予防/犬山市、可児市の腰痛、骨盤のお悩みならヤシの木接骨院
肩甲骨を動かして肩こり解消/犬山市、扶桑町の猫背矯正・骨盤矯正ならヤシの木接骨院
カテゴリ : 肩こり、めまい、頭痛
2020-11-18 17:20:12
下半身冷えタイプのあなたへ/犬山市、各務原市の骨盤矯正ならヤシの木接骨院
カテゴリ : 肩こり、めまい、頭痛
上半身は冷えていないのに、お尻や太もも脚が冷えているタイプです。
このタイプは加齢により血管が細くなったり、筋力が衰えたりすることで下半身が血行不良になって起こります。
糖分や水分を多くとって浮腫んでいる人や、長時間のデスクワークをしている人も多いタイプです。
対策としては、太ももやふくらはぎの筋力をつけるため階段を使ったり、スクワットをしたりして体を動かしましょう。
下半身のストレッチやマッサージをして、血液やリンパ液の循環を促すのも効果的です。
また、長時間同じ体勢の場合は、時々立ち上がって歩いたり、足のマッサージをしたりして、血液が滞らないように注意します。
また、浮腫んでいる場合には塩分や水分を控えて、利尿作用のあるカリウムを含む食品を多くとりましょう。あとは、マグネシウムの摂取もオススメ!!「マグネシウムってどうやって摂ったらいいの?」にがりが一番簡単に摂れます。
2020-11-15 18:44:18
内臓冷えタイプのあなた/犬山市、鵜沼、扶桑町の交通事故のケガ、頭痛や猫背にお悩みならヤシの木接骨院
カテゴリ : 肩こり、めまい、頭痛
体の表面は温かいのに、内臓が冷えてしまうタイプです。胃腸の不調などの症状が現れてから気づくこともあり、隠れ冷え性と呼ばれています。
原因の一つは、ストレスによる自律神経の乱れです。また、冷たい食べ物や飲み物をよくとる人にも多く見られます。
対策としては、冷たい食べ物や飲み物は避け、温かいものを取りましょう。
また、ストレスは溜め込まず、体内時計を整えて、自律神経の乱れを整えましょう。
暖かい恰好をし、カイロや腹巻でお腹を温めるのもよいでしょう。

◎こちらで紹介させて頂いた温湿布ですが、ヤシの木接骨院にて取り扱いしております。(一袋490円)
施術を受けなくても販売のみも出来ますよ(^^)/

2020-10-30 19:11:21
手足の冷えについて/犬山市、可児市、扶桑町の交通事故治療・肩からくる頭痛やめまいお任せ下さい
カテゴリ : 肩こり、めまい、頭痛

私たちの身体は自律神経の働きによって、寒いときには手足の血管を収縮させて、身体の中心部に温かい血液が流れるようにして内臓が冷えるのを防いでいます。運動不足や食事量が少なく、体内で熱を十分に作る事が出来ないと、末端まで血液が巡りにくくなり手足が冷えます。
このトラブルはダイエット中の女性に多く、肌トラブル月経トラブルも起こりやすくなります。
対策としては、運動をして筋肉を付けることです。筋肉は多くの熱を生み出すので効果的です。また、食事を消化吸収する時にも熱が生じます。特にタンパク質は食事にしっかり取り入れることで、より多くの熱が生み出されます。
あとは、お腹や背中を温めましょう。内蔵を温めてあげることで手足まで血液が流れやすくなります。
また、ヒールの高い靴や、きつい靴は足先の血流を悪くするので避けましょう。
ただ、私はホントにホントに寒いのが苦手で筋トレも、たんぱく質の摂取もバッチリなのですが、冷えちゃうので、毎年ユニクロのヒートテックとダイヤ工業の発熱ウォーマーに助けられてますo(^o^)o
こちらの発熱ウォーマーはヤシの木接骨院にて取り扱っておりますのでご興味のある方はお問い合わせ下さい。
毎年すごく人気の商品です。
手首用、足首用のほかに首用や膝用、ふくらはぎ用、腰用などのもありますよ(^o^)/
正直、超オススメです!!
2020-10-24 11:43:21