犬山市、各務原市、扶桑町で、夜遅くまで受付していて肩腱板断裂、五十肩、スポーツのケガ、腰痛の治療に自信ありのヤシの木接骨院

RSS

捻挫の処置/犬山市、各務原市、扶桑町のスポーツの怪我ならヤシの木接骨院

カテゴリ : スポーツ障害
足首の捻挫で松葉杖姿で来院された患者さんのお話です。

サッカーの練習試合でボールと相手選手に足が絡まり転倒して足首を強く捻ってしまい激痛の為すぐに病院に受診された様です。

お医者さんにも骨折も無いと言われたし、足の痛みは強いけれどもギプスまではしたくなかった様で、病院では固定はせずに帰ってきたそうでしたが、どうしても痛みが強いために当院に来院する事になったそうです。

まず、足首の腫れと指で患部を押すと強い痛みが走るのが分かりました。

足を怪我した時の足の内返しの動きは当然痛くて出来ません。

指で患部を押して痛みがあるものの、骨折の時の反応とはまた違うのでやはりこれはひどめの捻挫です。

処置としては、急性期の怪我ですのでアイシングと固定は最低限必要です。

まずは、アイシングしながら電気治療。

腫れがひどいので3D微弱電流で腫れを抑えます。

※写真は手首への3D微弱電流


次に、固定ですが、

患者さん自身がギプスを断ってきたとの事でしたので、、

私が開業する数年前に大阪に毎週末通いつめて大阪の師匠に教えてもらった接骨院の伝統的技術厚紙副子固定を行いしっかりと固定。

厚紙副子固定の最大のメリットは、来院の度に外し巻き変えられるのでムレにくく、電気治療を患部に直接できるので回復がとても早い事です。



また、ギプスの様にごっつい固定ではなく厚紙を使った固定ですので、サンダルやクロックスなら履くことができます。



今回の患者さんは、電気治療もしっかりと行ってくれていたので、酷い捻挫でしたが10日間程で本人もびっくりするほど痛みはなくなり、テーピング固定はしているもののもう練習に復帰出来ているそうです(*^^*)




写真はヤシの木みたいなシダ植物のヘゴの木です。

連休に沖縄に行ったときの写真ですが、なかなかのお気に入り(^_^)

犬山の気候では到底こんな立派には育たない様です(涙)


犬山市、扶桑町、各務原市、犬山遊園の腰痛、肩の痛みならヤシの木接骨院にお任せ下さい
2019-05-14 21:12:25

サッカーや陸上の選手に見られるグロインペイン症候群/犬山市、各務原市、可児市、扶桑町の腰痛、肩の痛みならヤシの木接骨院

カテゴリ : スポーツ障害
グロインとは脚の付け根(鼠径部)を意味し、足の付け根や股関節周囲に痛みの出るケガをグロインペイン症候群と言います。


  症状 

ランニングや起き上がり、キック動作など腹部に力を入れたときに鼠径部やその周辺に痛みが生じます。
多くの場合は数ヶ月で改善されていきますが、中には半年以上続いてしまうこともあります。
特に高いレベルでプレーをしているスポーツ選手は、この痛みがなかなか治りにくい傾向があります。
 

 原因 

下肢の外傷後や体幹から股関節にかけてスポーツによる使い過ぎなどによって筋力低下や柔軟性低下、拘縮が起こり、それがグロイン(鼠径部周辺)の痛みとなると考えられます。

キック動作やランニングなどの繰り返しの運動によって、鼠径部、股関節周辺、骨盤に微細な外力が加わって炎症が生じ、痛みとなります。

格闘技やラグビーでタックルなどの直接股関節周辺に打撲を受けた場合でも発生します。

 予防 

1.運動開始前の整理運動・ストレッチを行う。

2.ケガをした場合、体のバランスが崩れているので併発しやすいのでプレーを継続しない。

3.股関節周囲の硬さや、筋力低下が起こらないようにストレッチや四股踏みなどのトレーニングを取り入れる。

4.オフの期間が終わった後は発症しやすいので、準備運動を十分に行う。

 

 治療 

発症初期の痛みの強い段階では、安静がもっとも重要です。(約2週間のスポーツ休止が必要です。)

疼痛部位の痛みの出る動作の禁止、アイシング、時に温熱療法が用いられます。

病院では、消炎鎮痛剤投与、ステロイドホルモンの局所注射(多用は避ける)などが用いられます。

ヤシの木接骨院での治療

整体のテクニックや独自の筋膜リリース技術を用いて、原因となっている腰部や臀部の筋肉の柔軟性を取り戻させていきます。

また、深層筋に対してハイボルテージや立体動態波を使い痛みを緩和、消失させていきます。

しかし、痛みが消失したからといって無理な早期復帰は再発を招きます。

痛みが慢性化してしまうとかなり長期に渡り、スポーツが出来なくなってしまいます。

痛みが落ち着いた段階で股関節の動きの訓練、筋力強化、大腿部のストレッチなどを徐々に取り入れていきます。

早めの治療開始が競技復帰を早めてくれるでしょうp(^^)q


ゴールデンウイークのお知らせ
4/27(土)午前診療
4/28(日)
4/29(月)
4/30(火)午前診療
5/1(水)午前診療
5/2(木)午前診療
5/3(金)午前診療
5/4(土)
5/5(日)
5/6(月)休   
      よろしくお願い致します。



【ただいまヤシの木接骨院では受付・助手スタッフを募集しております。ご興味のある方はお問い合わせください(*^^*)】





犬山市、各務原市、扶桑町、可児市の交通事故治療ならヤシの木接骨院
2019-04-12 12:48:16

テーピングの貼り方(*^^*)/犬山市、可児市の交通事故治療ならヤシの木接骨院

カテゴリ : スポーツ障害
冬場になると、関節の固さから捻挫や肉離れでご来院になられる患者さんがたくさんおられます。

また、マラソンの時期でもあるために古傷などを再び痛めてしまわないかが不安で来院になられる方も多く。

サポーター選びやテーピングのやり方を教えさせて頂いております。

今回は、最も簡単なふくらはぎのテーピングを紹介させて頂きます(*^^*)

図のようにアキレス腱のところから下から上へとテーピングを引っ張らずに三枚貼るだけでかなりふくらはぎを守ってくれます。



ヤシの木接骨院では、医療メーカーから直接取引しているサポーター、テーピングがございます。

テーピングはドラッグストアなどよりもお安くお譲り出ますよ(*^^*)

【ただいまヤシの木接骨院では受付・助手スタッフを募集しております。ご興味のある方はお問い合わせください(*^^*)】

犬山市、可児市のスポーツのケアならヤシの木接骨院
2019-02-06 20:28:32

野球肩は小胸筋の硬さも原因/犬山市、扶桑町の交通事故のリハビリならヤシの木接骨院

カテゴリ : スポーツ障害
野球肩いわゆる投球障害肩の中学生の男の子がヤシの木接骨院に治療に来てくれました。

野球肩の原因として体幹の柔軟性が悪く肩や肘などの末端部分に負荷が集中してしまうケースや、体幹の筋力が弱く、投球動作中に体幹が安定せず肩や肘などの末端部分に負荷が集中してしまう事から起こる事があげられます。

当然、肩関節へのダメージがありますので肩関節にアプローチ、体幹の硬さでは小胸筋の硬さが目立ち小胸筋の動きを改善させる施術をしたところ来院前よりかなり軽くなっていると言ってくれました。

保険診療時間でのご来院でしたので保険治療の範囲でやらせて頂き患部やその周囲組織への施術とストレッチとインナーマッスルのトレーニングを指導しました。



股間節の硬さや体幹の硬さなどから野球肩は起こりますので、根本治療となると全身を診ていく60分総合施術でしっかりとマンツーマンで時間を掛けて全身にアプローチをしていく事で更なる治療効果を高め再発しない身体づくりを行います。また、EMS を使ったりボディビルやパワーリフティングの知識やトレーナー時代の経験を生かした体幹のトレーニングの指導などもしっかりとさせて頂きます。


もちろん、投球によるケガですので保険治療の範囲でも痛みのある部位に対してしっかりと施術致しますので練習中の痛みに悩むのであればお早めにご相談くださいね(*^^*)


60分総合治療などのご案内はこちら
http://yashinoki-sekkotsuin.com/jihitiryou

ヤシの木接骨院口コミサイトはこちら
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/

犬山市、各務原市の野球肩に悩むならヤシの木接骨院にご相談ください(^^)d
2018-12-21 17:19:09

嬉しいお言葉/犬山市、可児市の交通事故治療ならヤシの木接骨院

カテゴリ : スポーツ障害
ゴルフなど、スポーツで身体を痛めた時に定期的にご来院になられる患者さんがおられます。

昨日は、休み明けの月曜日で腰の痛みを訴えておられ痛みも強そうでしたので手技と電療の他、ハイボルテージを組み合わせて治療させて頂きました(^-^)v

治療後はかなり痛みが改善されたと言っておられ、

「ここに来れば直ぐに痛みをとってくれるから安心して本気でゴルフができる」

と言っておられました。

嬉しいお言葉です(*^^*)

ただ、ケガは良くないのでケガしない様に気をつけて下さいねΣ(´∀`;)




ヤシの木接骨院口コミサイトはこちら
https://www.ekiten.jp/shop_87531547/



交通事故治療案内
http://yashinoki-sekkotsuin.com/koutsujiko

犬山市、各務原市、可児市のスポーツのケガの治療やリハビリならヤシの木接骨院
2018-11-13 11:53:21

前へ 1 2 3 4 5 次へ