犬山市、各務原市、扶桑町で、夜遅くまで受付していて肩腱板断裂、五十肩、スポーツのケガ、腰痛の治療に自信ありのヤシの木接骨院

RSS

初めてのぎっくり腰治療に不安を感じているあなたへ/犬山市、江南市のヘルニア手術をしたくない方はヤシの木接骨院

カテゴリ : ギックリ腰
【初めてのぎっくり腰治療に不安を感じているあなたへ】



ぎっくり腰で初めて来院される方は、激痛で動くのも大変という状態のことが多いです。

初回は、患部に対して立体動体波・微弱電流・ハイボルテージ などを用い、炎症や痛みを落ち着けます。

さらに、神経系へのアプローチも行い、1回目の施術は 痛みをコントロールすること を中心に行います。

2回目の来院時には、多くの方は初回ほどの 激痛で動けない状態 は落ち着いています。

ここからは 患部への直接治療 に加え、体の動きや痛みの原因を取り除く施術にシフト。

回復のスピードは個人差がありますが、急性のぎっくり腰という症状は、ほとんどの方が2回で改善に向かいます。

その後は、体の動きや慢性的な腰の不調の改善などで通院される方もいますが、ぎっくり腰という急性の症状に関しては、2回でしっかり終わらせることを目標に施術しています。
2025-09-03 11:43:39

ぎっくり腰・急性腰痛/犬山市、各務原市の腰痛治療ならヤシの木接骨院

カテゴリ : ギックリ腰
ふとした拍子にいきなり腰に激痛が走り、動けなくなってしまう状態が俗に言う、ぎっくり腰(急性腰痛)です。

欧米では突然激しい痛みに襲われることから、「魔女の一撃」とも呼ばれているようです。



ぎっくり腰を引き起こす原因には様々なものがあります。

「重いものを持ち上げた時」に発症するケースが多いですが、その他には「少しかがんだ時」だったり「座った状態から立ち上がろうとした時」など、多岐にわたります。

ぎっくり腰になって接骨院や整体に行って逆に痛くなってしまった経験はございませんか?

ぎっくり腰は、患部に強い炎症が起こっています。
そこを直接グリグリ揉んだりしたら…。当然悪化してしまいます。

ヤシの木接骨院では、ギックリ腰になってすぐの方への施術は、直接腰を揉んだり捻ったりするのではなく、まず微弱電流やハイボルテージと言った特殊電流を使って痛みや炎症を抑えます。

そして、患部に直接マッサージしたりするのではなく、末梢神経や血管からアプローチしつつ、下肢や上肢の筋肉にギックリ腰の原因となった変性に対して解剖学に基づいた徒手療法を行います。



急性期の痛みが引いた後には、股関節痛や坐骨神経痛などの他の症状が現れる事がありますので、それらの症状を予防するような整体術なども行いアフターフォローもしっかりさせて頂きます。
2023-03-15 09:37:18

腸腰筋をストレッチして腰痛を予防しよう/犬山市、各務原市の交通事故治療ならヤシの木接骨院

カテゴリ : ギックリ腰

 
久々の投稿になりました(_ _)
 
腸腰筋は、股関節の前側にある筋肉で、上半身と下半身をつなぐ筋肉です(^^)/
 
背骨の腰の辺りから始まる「大腰筋」と、骨盤の内側の上部から始まる「腸骨筋」のコンビを腸腰筋と呼び、2つの筋肉は骨盤を通り抜けて太ももの内側についています(^^)
 
腸腰筋は腰をS字状にキープしたり、腿や膝を持ち上げる動きを行う為、腸腰筋が硬くなれば腰痛を引き起こしてしまうのは何となく分かりますよね(^0^;)
 





今回紹介したストレッチを、左右の足をリズムよく組み換えてやるのも良いですし、じんわりと15秒程度キープして行うのも良いです。
 
スポーツの前ならリズムよく組み換えてやるパターンを、
 
スポーツの後は、ゆっくりじんわり伸ばすパターンをやると良いかと思います(^^)/

動画はこちらからご覧ください↓↓
https://www.instagram.com/p/CVVJNMwlOfc/?utm_medium=copy_link

2021-10-25 20:24:15

夏に増えるぎっくり腰やケガを防ごう/犬山市、各務原市のぎっくり腰、スポーツのケガならヤシの木接骨院

カテゴリ : ギックリ腰




エアコンの設定温度を下げ過ぎないようにしましょう。
 
今は熱中症の危険もあるのでエアコン必須ですが、直接冷気が当るのは良くないので寒いと思ったら場所を移動しましょう。
 
職場でどうしようもない時は、1枚羽織って服装で調節しましょう。
 


出来れば、41度くらいのぬるま湯で15分くらいゆっくり湯船につかることで副交感神経もはたらきリラックスします。
 
また、42度以上の高温の湯船だと交感神経が働き過ぎてリラックス出来ないと言ったデータもあるので熱いから良いと言ったことはありません。
 
腰痛や古傷の痛みは低気圧や冷房の冷えで出やすくなります。
 
夏だからと言って準備運動や整理運動をしないとケガを引き起こします。
 
しっかりウォーミングアップしましょう。
 
自分のお腹、背中を触って冷たく感じる人は冷たい飲食物の摂りすぎかも知れません。



 
温かいものと物とバランスよくとりましょう
2021-08-07 10:48:01

腹横筋を鍛えて腰椎分離症を予防しよう/犬山市、各務原市で腰痛ならヤシの木接骨院

カテゴリ : ギックリ腰





はい。まさに私自身が抱えている腰椎分離症。

予防・再発予防のトレーニングのお話をしますね!



私は学生時代に柔道で腰椎分離症になり、治癒しないまま練習をガンガンやっていたので腰椎分離症の骨折部分がくっつかないままおじさんになってしまったので、今でも腰椎分離症を抱えております、、、しかも2ヶ所(笑)

10代の間であれば適正な治療や休養が出来れば骨折はくっつきます。



私の様になってしまっている人もまだなっていない人もドローイングで腹横筋を鍛えて腰椎を安定させてあげましょう!!



ドローイング
動画はこちらから↓↓


https://www.instagram.com/p/CMMTpqrhyrY/?igshid=1pv99exyaank3



2021-03-09 18:23:45

1 2 3 次へ