
上半身は冷えていないのに、お尻や太もも脚が冷えているタイプです。
このタイプは加齢により血管が細くなったり、筋力が衰えたりすることで下半身が血行不良になって起こります。
糖分や水分を多くとって浮腫んでいる人や、長時間のデスクワークをしている人も多いタイプです。
対策としては、太ももやふくらはぎの筋力をつけるため階段を使ったり、スクワットをしたりして体を動かしましょう。
下半身のストレッチやマッサージをして、血液やリンパ液の循環を促すのも効果的です。
また、長時間同じ体勢の場合は、時々立ち上がって歩いたり、足のマッサージをしたりして、血液が滞らないように注意します。
また、浮腫んでいる場合には塩分や水分を控えて、利尿作用のあるカリウムを含む食品を多くとりましょう。
あとは、マグネシウムの摂取もオススメ!!
「マグネシウムってどうやって摂ったらいいの?」
にがりが一番簡単に摂れます。
