犬山市、各務原市、扶桑町で、夜遅くまで受付していて肩腱板断裂、五十肩、スポーツのケガ、腰痛の治療に自信ありのヤシの木接骨院

RSS

肩関節周囲炎にお悩みのあなたへ/犬山市、各務原市の五十肩ならヤシの木接骨院

カテゴリ : 肩腱板断裂・四十肩・五十肩


肩が痛くて上がらない、、

病院に行ったけど「湿布を貼って様子を見ましょう」と言われたり、 電気やマッサージのリハビリだけで終わってしまった──
そんな方も多いのではないでしょうか。
もちろん、そうした治療で良くなるケースもあります。

ただ、中には「なかなか変化が出ない」「夜にうずくような痛みが続く」など、 時間が経ってもスッキリしないという方も少なくありません。

ヤシの木接骨院では、そういった方に対して ハイボルテージや直流型微弱電流を用いて炎症を抑え、 立体動態波などで深部の組織をやさしく整えながら回復を促していきます。

また、肩だけを診るのではなく、 横隔膜の動き・姿勢・肩甲骨や肋骨の連動性なども丁寧にチェック。 体のつながりを考えながら、一人ひとりに合わせた施術を行っています。

「日にち薬」と言われて時間に任せるだけでなく、 今できることを一つずつ整えていくことで、 より早い回復と、再発しにくい体づくりを目指していきます。
2025-11-12 17:42:00

ヤシの木接骨院での四十肩・五十肩の治療/犬山市・可児市・各務原市で四十肩・五十肩ならヤシの木接骨院

カテゴリ : 肩腱板断裂・四十肩・五十肩


季節や時期に関係なく、通院なさる患者さんで多くみられる症状の、四十肩・五十肩。

五十肩・四十肩の原因は、肩の関節奥の方にあるインナーマッスルの炎症や損傷によるもので、肩が上がらなくなったり、夜寝ている時に痛みが出たりするのです。



今回は症状についての詳細ではなく治療内容についてお話をしていこうと思います。


【痛みや炎症を取り除く】

立派微弱電流(3DMENS=3Dマイクロカレント波)や、ハイボルテージ、立体動態波と言った電流を組み合わせたり、症状の状態に合わせて使い分けて炎症や痛みを取り除きます。



【肩の動きを取り戻す】

固まってしまった肩関節のみではなく、鎖骨と肩甲骨、上腕骨の連動性を正す手技を行って、
五十肩・四十肩になる前の様に、腕が動かす事が出来るように施術していきます。



【治るまでにかかる時間】

症状の深さにもよりますが、数回の施術で治る方もおられます。

ただ、それなりに時間がかかってしまうこともあるのですが、何もせず放置した場合よりも、治る早さだけでなく、治った後の肩の動き方に大きな差が出ます。



【ヤシの木接骨院での治療のゴール】

痛みがなく、通常通りの動きが出来るようになることです。



痛みを感じること無く朝までぐっすり眠れるように、
また、痛みであきらめていた趣味を以前のように出来るように、全力でサポートさせて頂きます。


2022-04-01 10:54:05

スラップ損傷は股関節を診る!!/犬山市、可児市、各務原市の四十肩・五十肩・肩腱板損傷ならヤシの木接骨院

カテゴリ : 肩腱板断裂・四十肩・五十肩



また、肩関節の脱臼や亜脱臼に合併してSLAP損傷が起こることもあります。

スポーツでは、
オーバーヘッド動作の繰り返しの他にスライディングで手を付いたときやタックルなどで肩関節を捻った時などの急性のケガもあります。



発症したばかりの炎症が酷い時期は痛みが強く出るので、
500〜700μAの微弱電流を使い、炎症と激痛を抑えます。

肩関節の後面の痛みや引っかかりが強いケースが多いので三角筋後部繊維や広背筋の筋肉の動きを整えたりします。

また、胸椎や肩甲骨の動きも悪く、
巻き肩で猫背の方が多いので猫背矯正などの整体術も組み合わせて効率よく早期改善を目指します。

意外かも知れませんが、
投球やスパイク動作では肩以外に、股関節の動きも確認させて頂いております。
 


股関節の柔軟性が低いと、
体幹がうまく機能せずに上半身の動きだけに頼ってしまい肩を痛めてしまいます。
 
ヤシの木接骨院では、
硬くなりズレてしまった骨盤の矯正も行えるので下半身の連動を取り戻す施術も可能です。

股関節の柔軟性と筋力を高めるには相撲の四股踏みがオススメです。

少し動画にしたのでご覧下さい。
https://www.instagram.com/p/CbPuUMMLtpi/?utm_medium=copy_link

ヤシの木接骨院では、四十肩・五十肩・肩腱板損傷などの肩関節の痛みの治療を得意としております。



2022-03-19 11:12:52

上腕二頭筋長頭腱炎ってそもそも何!?/犬山市、可児市で肩腱板損傷、五十肩ならヤシの木接骨院

カテゴリ : 肩腱板断裂・四十肩・五十肩









上腕二頭筋長頭腱の解剖と上腕二頭筋長頭腱炎になりやすい人の傾向について、動画ではセルフケアのストレッチについてお話しました(^_^)/

今回は、治療法について書きませんでしたが、私は上腕二頭筋長頭腱のみ施術するのではなく肩腱板の断裂・損傷も起きていることが多いので肩腱板に対する施術しております。

姿勢としては巻き肩の方に起こりやすい傾向があるので巻き肩姿勢を改善させていきますd=(^o^)=b

Instagramアカウントから動画解説が見れます!

お気軽にコメントして下さいね!!
良いと思ったらフォローをお願いしまーす(^_^)/

  ↓   ↓   ↓

https://www.instagram.com/p/CPZdYbOhsqa/?utm_medium=copy_link

2021-05-28 11:24:19

五十肩・四十肩で夜眠れない方へ/犬山市、各務原市で肩の治療が得意なのはヤシの木接骨院

カテゴリ : 肩腱板断裂・四十肩・五十肩








五十肩・四十肩の症状のひとつとして、夜間痛があります。


夜間痛は、夜に肩から腕がズキズキと痛んで寝苦しかったり寝れなかったりと、なんとも辛い症状ですよね(T_T)

痛みの原因は、色んな意見がありますが、私は就寝時に痛めている上肢が体幹より後ろにいくことにより肩関節の前面にある関節包に牽引力などが加わる事により痛みが出ているのでは無いかな?と思っております。

就寝時に上肢が体幹より後ろにいかないように痛みのある側の腕の下に枕やクッションを置き体幹より腕が後ろにいかないようにしましょう。
また、抱き枕などを抱えるのも良いでしょう(^^)/

寝返りなどもあって、これだけでは痛みを感じてしまうという方は多いかと思いますがやらないよりはやった方がいいと思います(^^)

しつこい、五十肩・四十肩は適切な治療が必要ですので専門家に一度はご相談するのをおすすめします♪



Instagramアカウントから動画解説が見れます!

お気軽にコメントして下さいね!!
良いと思ったらフォローをお願いしまーす(^_^)/

  ↓   ↓   ↓

https://www.instagram.com/p/CO9bDuPhQkr/?igshid=yo4gm3dk09vd
2021-05-17 19:37:50

1 2 3 4 次へ